エンジンがかからない、かかりにくい

エンジンの不良

原付バイクにありがちなトラブル事例の中でも、特によく見られるのがエンジンの不良です。
バイクに乗るときには最初にキーを差し込みエンジンの起動のための回転を行いますが、このときエンジンに何らかの不具合があるとうまくエンジンがかかりません。
エンジン不良の場合には、まったくエンジンが動かないという場合の他、キュルキュルと手応えのない音が続いたりして、何度か繰り返すうちにたまに起動するということもあります。
エンジンがかからない、またはかかりにくい状態になった場合には、どのようにかからないかということを確認してそこから対処方法を考えていきましょう。

ガス欠かも

まず最もありがちなエンジンの不良が、車体に入っているガソリンの量が不足しているためにエンジンが着火してもそれが燃焼されずにいるということです。
単純にガス欠ということもあれば、タンク内のガソリン配管にサビや異物によるつまりが起きていてうまくエンジンルームにガソリンが入らなくなってしまっていることもあります。
また、エンジンは着火をするためにはエンジンプラグからの火花が必要になるのですが、このエンジンプラグは消耗品であるため長く乗り続けていると着火がされずにいつまでもエンジンがかかりません。
長く乗らなかったバイクを久しぶりに起動してみたらエンジンがかからなかったということもよくある例ですが、これもプラグが経年劣化もしくは環境による湿気を受けてしまっているため、着火をうまくできなくなってしまっていることで起こります。
他にもエンジンルーム内における吸気した空気の圧縮を行うコンプレッションが不良動作を起こしており、やはり燃焼が起きなくなってしまっていることもあります。