原付の二段階右折って知ってる?やるべき場所とその方法

原付を運転するにあたって守らなければならない二段階右折のルール

バイクであろうと自動車であろうと、道路上で運転するにあたっては交通法規を守らなければなりませんが、原付の場合は付加的なルールが存在しますので、しっかりと覚えておかなければなりません。
特に、普段はあまり原付を運転しないという人が公道に出ると、この原付特有のルールを忘れて運転してしまい、反則切符を切られてしまうということがありますので注意しましょう。
また、こうしたルールは、速度が遅い原付を守るためのものでもありますので、安全を確保するためにも、きちんとルールに従うことが大事です。

原付特有のルールとして、二段階右折という法律があります。
大きな交差点を曲がる際には、直接右折レーンに入って曲がるのではなく、左車線に入ったまま一度交差点を横断し、その後直進するという形で右折するというものです。
面倒なルールに見えますが、いくつもの車線がある大きな道路では、速度が遅く小さな原付は右折レーンに行くまでに他の自動車と接触してしまう危険性がありますので、この法律はあくまでも安全を確保するためのものなのです。

二段階右折をすべき三つの交差点

原付が二段階右折をしなければならない交差点のタイプは三つあります。
・片側三車線の道路で右折する場合
・一方通行の道路で三車線ある時に右折するケース
・道路の種類に関わらず二段階右折の標識が出ている場合
の三つです。

この一つ目、二つ目の「三車線」という決まりは、交差点直前に車線が増えるケースも含まれます。
つまり、基本的には二車線の道路でも、交差点の直前に右折専用レーンが増え、そこだけ三車線になるという場所も、やはり三車線の道路とみなされますので二段階右折が必要になります。
また、四方向から集まる交差点だけでなく、T字路の交差点も対象となりますので、きちんと二段階右折をする必要があります。

安全な二段階右折の方法をしっかりと覚える

基本的な二段階右折の方法は前述の通りですが、安全に右折するための方法をしっかりと覚える必要があります。
まず、二段階右折する交差点に近づいたら、具体的には交差点の30メートル手前に来たら右にウインカーを出した状態で、道路の左端に寄るようにします。
そして、そのまま交差点を渡り、交差点の角で曲がりたい方向へバイクの向きを変えて停まります。

この時にはウインカーを消して直進するという状態を示します。
そして、正面の信号が青に変わったら直進するという流れです。

二段階右折をする際のポイントは、左によって交差点を渡る時に右のウインカーを出して二段階右折をするという意思を示すことです。
また、できるだけ早い段階で左に寄るようにして、後続の自動車の妨げにならないようにするということも大事です。