グレーゾーン?

原付バイクのメリット

原付バイクの最大のメリットは、やはり車体が大変小さく小回りがきくため機動力に優れているということでしょう。
ですがその機動力もときと場合により完全に生かすことができないということもあります。
原付バイクの運転方法についてかなりその成否が問われることの一つに、信号待ちなどで自動車が動かないときに車道の左側などを使って前にすり抜けを行うということがあります。
原付にかぎらずバイクに乗っている人が、渋滞などで動きが止まっている道路の脇をスイスイと抜けて前にむかっていくところをよく見かけます。
ですがこのようなすり抜け行為は完全にOKと認められているわけではなく、時と場合によっては制限をされたり取り締まりを受けたりする行動となったりします。
教習所においてはこのようなすり抜けを厳しく制限される禁止行為としていることもあり、本来的には行うべきことではないものとして位置づけていたりします。

二段階右折

原付バイクは自動車やその他の大きなバイクに比べて制限されている事項がいくつかあったり、独自の交通ルールによって移動をしなくてはならなくなっていたりします。
その代表的なものが交差点における二段階右折です。
原付の場合、片側が三車線以上ある交通整理の行われている交差点においては右折を一度に行ってはならないこととなっており、一度直進して左隣の車線に移動し、次の信号を待って再び直進をするという形で右折を行います。
ただし二段階右折禁止と掲げてある交差点も中にはあるので、原付を運転する人はその点に特に注意をして移動をしていく必要があります。
反対に原付にのみ認められている交通規則もあり、例えば通常乗用車やバイクが通行してはいけないこととなっているバス専用レーンにも原付なら走行することがゆるされています。