マフラーからの白煙

マフラー

大げさに考えないほうが安全

マフラーから白煙が出る問題ですが、場合によっては、マフラーから白煙が出る状態のほうが正常ということもあります。

なので、マフラーから白煙が出るというだけで、マフラー交換を考えるような対応は好ましくありません。
どうしてマフラーから白煙が出ることもあるのかというと、それは、マフラーそのものに溜まっている汚れなどが勢い良く出ることもあるからです。

最近になってバイクに乗ることが減ったという場合、マフラー内に汚れなどが溜まっているかもしれません。
このような汚れの他に、原因としてただの水蒸気が排出されただけ・・・というケースもあります。

例えば夏場などに起きやすい問題とされているのですが、マフラー内に水蒸気が溜まるというのは珍しいことではありません。
そして、エンジンで暖められた空気が排気される場合に、気温差が生じることで水蒸気が白煙として出てくるのです。

このような場合の対処方法は、暖気を数分ほど行って白煙が出なくなるのかをチェックしましょう。
また、ガソリンを多く消費しているバイクでも、似たような問題が起きることはあります。

バイクがオーバーフローしている場合、燃料が余分に行き過ぎている可能性が出てきます。
そして、燃料による未燃焼ガスが白煙として出てくるのですが、排気されるマフラーに鼻を当ててみて、マフラー内からガソリンの臭いがしないかをチェックしましょう。

酷いケースでは、マフラーから強烈な臭いがすることもありますが、このような場合は自動車修理工場などで、バイクを見てもらったほうが良いでしょう。
エンジン、オイルポンプなど、これらのパーツに異常があるかもしれません。

オイルが原因かもしれない

マフラーから白煙が出るケースの中には、オイル上がりを起こしているという問題も含まれます。

オイル上がりとは、ピストンリングが摩耗していると発生する故障とされています。
摩耗していると隙間が大きくなっていき、隙間からエンジンオイルが入りこむようになるため、マフラーから排気される際は白煙となるのです。

オイル上がりではない場合、もしかするとオイル下がりを起こしているのかもしれません。
オイル下がりとは、オイル上がりとは違いバルブシールに問題があります。

バルブシール、エンジンパーツの隙間からエンジンオイルが入り込んだ場合に問題が起きるため、これらの問題を目視するのは大変でしょう。
前述のバルブシールが、ガソリンと一緒に燃焼してしまうと白煙が発生するようになります。

この問題はオイル上がりと同じで、マフラーの先端からオイルの臭いを多く感じるようになるという特徴があります。
このような問題は小まめなメンテナンスで防げることもありますので、定期的にバイクを確認することは大事です。