原付を買おう

原付免許を取得できたら、次にするのはバイクの購入です。

2stと4stエンジン

原付バイクは現在かなりの種類たデザインが販売されていますが、それらは大きく分けると「2st(2スト)」と「4st(4スト)」というふうに分類できます。

この違いは少し専門的な話になりますが、エンジン部分の動力構造によってされている分類方法です。

バイクに搭載されているエンジンは、必ず一つのサイクルを持った動きをするようにできています。

つまり、吸気→圧縮→燃焼→排気という4つの流れですが、簡単に言えば内部に空気を引き込んで燃焼をさせてそのあとの空気を外に出すというものです。

エンジンにおける2ストとは、この4つの流れを2回の手順で終わらせてしまうようにしている構造のものをいい、反対に4ストとは4回の手順で行うものとなっています。

この2つが実際にはどういう違いを持つかというと、まず2ストの場合は手順が短くて済むことから加速がよくパワーを出しやすいという特徴を持っています。

しかし反面で吸気と排気が完全に別離されていないことからそれぞれの空気が混合してしまうようになって、燃費が若干悪くなってしまうという問題があります。

対して4ストの方ですが、こちらはきちんと燃焼のためのサイクルが独立しているため排気ガスに混合が起こらず燃え残りのないキレイな排気をすることがでいます。

燃費もよいので地球にやさしいエンジンなのですが、反対に2ストとくらべて加速が悪くパワーが出にくいという特徴を持っています。

慣れた人になるとエンジン音を聞いただけで2ストか4ストかを判断できるようになります。

 

バイクのタイプ

また原付バイクの主流は、運転が簡単なスクーター型のATタイプとなっていますが、50ccバイクの中にもMTタイプとなるギア付きのものもあります。

ATタイプの場合、手元のアクセルをひねるだけで加速ができてしまうという簡単な操作が魅力的です。

MTタイプの場合には発車や加速などのたびにギア・チェンジを行わなくてはいけないため、操作方法が難しく慣れるまで少し大変です。

ですが、中型や大型のバイクになるとMTの車体が増えてくるように、バイクそのものを乗る楽しさがあるのはMTタイプの方でしょう。

将来的に中型や大型のバイクの免許をとりたいと思っている人は、原付もMTのものを選ぶことが多くなっています。

 

原付バイクにおけるMTタイプの車種の代表的なものは、やはりなんといっても世界的に名車として名高いホンダのカブです。

他にもホンダは「エイプ」や「モンキー」といったような50ccでありながらかなり本格的なデザインや性能のバイクを複数販売しており、バイクを乗ることの楽しさを追求するならそのような車種にしてみると、おしゃれで楽しくバイクライフを送ることができます。

ちょっと変わったところではホンダの「MAGNA50」といった50ccなのにアメリカンスタイルのロードバイクという、非常に珍しいものもあります。

デザインや可動性、燃費、積載できる荷物の量など、さまざまな種類があるので目的に応じた選び方をしてみてください。

 

 

その他コンテンツ紹介